第29回 ライティング・スタジオワーク講習会
ポートレートコース1
延期 開催時期未定

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を予定しておりましたライティング・スタジオワーク講習会ポートレートコース1及び2を当面の間延期とさせて頂きます。
参加を予定されていた方には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ごい理解を賜りますようお願いいたします。

※ポートレートコースは、ポートレートコース1とポートレートコース2に分かれいていますが、両方を受講していただけることを前提にしてプログラムを構成しています。両方を受講すれは、ポートレートに必要な基本技術を習得することができます。
ポートレートコース2の詳細はこちらをご覧下さい。

※本講座は毎回独立性の高いテーマを扱います。興味あるテーマの回を単独で受講することもできます。

今回のポートレートコースでは、株式会社 ルーセント モデルエージェンシー様のご好意によりプロのモデルさんに出演して頂くことになりました。

開催予定日 講習・実習内容
第1回 2019年11月16日(土)
10:00~16:00
前半10:00~12:00
講習:プロ用照明機材紹介とそのの取り扱い・安全講習。

大型ストロボや照明用のアクセサリー・各種スタンド類等の使用法及び、スタジオやロケ現場で安全に仕事を進めるための注意点を説明いたします。
後半13:00~16:00
ポートレート実習
:事故のないように安全に撮影を進めるためのノウハウを自習を通して学びます。
モデル:ルーセントモデルエージェンシー所属 咲帆さん
(出演モデルは都合により、変更になる場合があります。)
第2回 2019年11月30日(土)
10:00~16:00
前半10:00~12:00
講習:光の属性である色・強度・照射角度・光質について。

色・強度・照射角度・光質のコントロール方法とポートレート撮影への応用を考えます。光質の違いによる質感描写の違いを実際に見て頂き、光質をコントロールする方法の基本的な考え方をご説明いたします。また短時間で間違いなくライト位置を決定するための方法論を学びます。
後半13:00~16:00
ポートレート実習
:光質をコントロールし、肌や髪の毛の質感を強調したり逆に抑えたりする方法を学びます。
モデル:ルーセントモデルエージェンシー所属 すずさん
(出演モデルは都合により、変更になる場合があります。)
第3回 2019年12月14日(土)
10:00~16:00
前半10:00~12:00
講習:ライトの名称とその役割

メインライト・フィルインライト・トップライト・アクセントライト・バックグランドライト等のライトの名称とその役割を解説。
後半13:00~16:00
ポートレート実習:
メインライト・フィルインライト・トップライト・アクセントライト・バックグランドライトを実際にセットし各ライトの役割とその描写を確認します。
モデル:ルーセントモデルエージェンシー所属 石田守生さん
(出演モデルは都合により、変更になる場合があります。)
第4回 2020年1月11日(土)
10:00~16:00
前半10:00~12:00
講習:証明写真の撮り方・写真館のライティング、照明比。
メインライト、フィルインライト、バックグランドライトの3灯を用いた証明写真の撮影方法と照明比について説明。また写真館で実際に行われているライティングを図面を観ながら解説します。
後半13:00~16:00
ポートレート実習:
3灯を使い証明写真を撮影。また、写真館でよく行われている5灯ライティングに挑戦します。
モデル:ルーセントモデルエージェンシー所属 村瀬みずきさん
(出演モデルは都合により、変更になる場合があります。)
 

第5回

2020年1月25日(土)
10:00~16:00
前半10:00~12:00
講習:ライティングパターン、ライティングバリエーション。
レンブラントライティングやバタフライライティングなどのポートレートライティングの基本パターンと、ショート・ブロード等のライティングバリエーションを解説
後半13:00~16:00
ポートレート実習:
ライティングパターンとライティングバリエーションの違いによる人物の表現や印象の違いを確認します。
モデル:ルーセントモデルエージェンシー所属 大野礼奈さん
(出演モデルは都合により、変更になる場合があります。)

 

受講料

  • 1回~5回まで全て受講した場合:55,000円(税込み)

※5回分25時間の料金です。
※お支払いは、初回に現金による一括支払い、もしくは銀行振り込みとなります。振込手数料は参加者のご負担となります。分割をご希望の方は、ご相談ください。
※モデル・ヘアメイクの費用に充当する実習費込みの価格です。

  • 単独で1回のみ受講した場合:13,200円税(税込み)

※1回分5時間の料金です。
※お支払いは現金のみとなります。
※モデル・ヘアメイクの費用に充当する実習費込みの価格です。
※本講座は毎回独立性の高いテーマを扱います。興味あるテーマの回を単独で受講することもできます。

※お休みされた場合の返金はできませんが、補講で対応いたします。
補講について
※弊社の都合により予定日に開催できない場合は翌週への順延を基本としますが、受講者のご希望をお聞きし日程の調整を行います。
※受講者のご都合でお休みされた場合は、次回以降の講習終了後に補講を行います。(2時間程度の講習内容の概要説明と簡易の実習となります。)

  • キャンセル料:初回開始前のキャンセルにキャンセル料はかかりません。すでにご入金頂いている場合は、返金にかかる費用(振込手数料等)のご負担をお願いします。

 

実施概要

  • 募集人数:最大で10名程度。最小催行人数5名。
  • 参加資格:シャッタースピード・絞り・ISO感度・被写界深度等カメラの基本を理解されている方。
  • 開催日程:上記のスケジュールとなります。
    ※最小催行人数5名に達しない場合は、日程変更のうえ改めて募集いたします。
    ※スタジオの稼動状況により、日程が変更となる場合があります。
  • 開催時間:10:00~16:00 (実質の講習時間は5時間です。)
    • ※12:00~13:00は食事休憩となります。
      ※実習の進行具合で、1時間程度の時間延長になる場合があります。終了後のご予定には余裕をもってご参加下さい。
  • 開催場所:株式会社スタジオライトワークス本社スタジオ
    ※大阪市中央区常盤町1-4-3東本町センタービル302号

お申し込み・お問合せ

お電話でのお申し込み・お問合せ

06-6942-3661

株式会社スタジオライトワークス 担当:林
受付時間 月~金曜日 AM9:00~PM6:00

メールでのお申し込み・お問合せ

school@st-lw.com

お名前・ご住所(○○県○○市○○区で結構です)・メールアドレス・お電話番号・
お支払い方法(振込みor現金)・単独受講場合はご希望の回 をご記入下さい。

 

カリキュラムの変更点 ~実務で即使える~

従来は、

  • 商品撮影基礎コース(10回、各2時間、座学と基礎実習)
  • 商品撮影実習コース(10回、各3時間、本格実習)
  • ポートレート撮影基礎コース(10回、各2時間、座学と基礎実習)
  • ポートレート撮影実習コース(10回、各3時間、本格実習)

のように座学中心の基礎コースと完成度の高い作品作りを目指す実習コースを分けて実施しておりましたので、商品撮影コースを一通り修了するのに半年、同じくポートレートのコースを終了するのに半年、全て受講するには1年を要していました。

今後は、1つの独立したテーマに対して座学と本格的な実習を同一日に行い、終了したテーマについては翌日から実戦で応用できるようにカリキュラムを改めます。

1年間に次の4コースの講習会を開催いたします。
商品撮影コース1(5回、各6時間、座学と本格実習・完成度の高い作品作り)
商品撮影コース2(5回、各6時間、座学と本格実習・完成度の高い作品作り)
ポートレート撮影コース1(5回、各5時間、座学と本格実習・完成度の高い作品作り)
ポートレート撮影コース2(5回、各5時間、座学と本格実習
・完成度の高い作品作り)

 

受講料について ~類似講座の75%の受講料~

この講習会の対象となるのは、いわゆるコマーシャル・フォトと呼ばれている分野です。
商品カタログ・雑誌・Web等に掲載する写真を撮影するのですが、被写体は人物のときもあれば製品・商品さらには料理のときもあります。また一口に製品・商品といっても布・金属製・ガラスetcとその素材も様々です。被写体が違えば、その被写体に最適なライティングの方法論が違ってくるのがこの分野の難しいところです。ライティングを習得するには経験を一つずつ積み上げるしかなく、他の職業では想像もつかないほどの時間が必要です。
この講習会でも全てのコースを終了するには、1年間で20回も受講しなければなりません。受講料が高くては、駆出しのカメラマンが長く受講し続けるのは難しいかもしれません。そこで本講座では、少しでも長く受講して頂けるよう、受講料の時間単価を類似講座の時間単価2,000~2,500円の75%1,700円/時に抑えております。6時間の講習1回当たり11,000円(商品撮影コース、1回~5回まで全て受講した場合)となります。

講師プロフィール

林 孝 (はやし たかし)  
1958年 徳島生まれ
1982年 関西学院大学理学部卒業
1982年~1985年 株式会社 内田洋行勤務
1985年~1992年 東京・大阪・福岡の広告写真スタジオに勤務
1992年 林写真事務所設立
2004年 映像制作業務開始
2010年 株式会社スタジオライトワークス設立 代表取締役

講師の作品等は、林写真事務所のホームページ http://hayashi-studio.com をご覧ください。

講習会修了者の方々からメッセージを頂いております。

國金様作品3フォトクルート くにがね みさを様  

 

 

 

 

御崎様作品2株式会社クロスキンキ 販売促進課 御崎 忠克様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有限会社ケイツー 代表取締役 木村 のり子様

 

 

 

 

 

 

講習会の風景 ~こんな感じでやってます~

講習会風景15 講習会風景1 講習会風景13
レンタルスタジオでの実習。時間との勝負だ。さあ急げ! 座学も大切。まずは理論から。 講義で眠たくなったら。いざ実習開始。
講習会風景2 講習会風景5 講習会風景4
イメージ撮影は引き算。余分な光はどんどんカット。カットし過ぎると何も写りませんのでご注意を。 質感描写に欠かせない光質のコントロール方法を伝授! ライトの使いすぎには注意しましょう。
講習会風景7 講習会風景11 講習会風景8
プロ用機材の取り扱い説明。使うの難しそう~。 ライティングのイメージが湧なかったら、カタログからパクってしまえ。失礼、参考にして下さい。 露出計!初めて触った。感激!!
講習会風景9 講習会風景10 講習会風景12
屋外での撮影は、補助光をうまく使うのがポイント。 金色のラベルに液体の描写。難易度はさらにアップ。あっぷあっぷしながら撮影してます。 セットもだんだんと大掛かりになります。少しは体が動くようになってきたかな?
講習会風景14 講習会風景6 講習会風景3
プロのモデルさんと対決。いざ勝負。 ライトを1つ加えるだけで、こんなに美味しそうに撮れるです。 どれどれ、うまく撮れたかな?

お問い合わせ、ご相談、お見積りは無料です。お気軽にお申し付けください。06-6942-3661受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ