アシスタントマニュアル 8.撮影・スタジオ隠語集
8.撮影・スタジオ隠語集
-
ゼネ(ゼネレーター)、ヘッド :ストロボの電源部、発光部。
-
スーペリア(Superior) :背景紙のこと。
-
サベージ(SAVAGE) :背景紙のこと。Superior、SAVAGEは共にメーカー名。
-
キミーラ(Chimera) :ソフトボックスのこと。Chimeraもメーカー名。
-
アイランプ :レフレクターランプのこと。アイランプは岩崎電気の商品名。
-
ポールキャット :撮影・照明用のツッパリ棒のこと。ポールキャットは元のRDS(現、東芝ライテック)の商品名。マンフロットのオートポールもこの名で呼ぶ場合が多い。
-
パーマセル(Permacel) :映像・写真用テープのこと。Permacelはメーカー名。
-
サービス :モデル撮影等、主にストロボを使用した撮影時に構図取りやピント合わせの補助の目的で点灯するレフランプ。(ストロボのモデリングランプは暗いため。)
-
スタジオマン :貸スタジオにおいて、スタジオの維持・管理作業、撮影時にはライトのセッティングを主としたアシストタント業務を行うスタッフ。
-
バラスト :HMIの電源部。バラストは安定器の意味。
-
わらう :じゃまな物・必要のない物をどかすこと。
-
おす、まく :「おす」は遅くなること。おしている=予定よりおそい。「まく」は急ぐこと。まいている=予定より早い。まきがはいる=急がせる。
-
おはようございます。 :朝晩は関係なく、その日最初にあったときの挨拶。水商売と同じ。