アシスタントマニュアル 1、服装 2.携行品

アシスタントマニュアル(カメラアシスト含まず。)

2010年6月 株式会社 スタジオライトワークス作成
○ 実践している。  △ 知っている・聞いたことがある。 × 知らない・初めて聞いた。
チェックして講習会初日に持参して下さい。

1.服装

  • 軽快に動くことができケガをしない服装をする。(夏場でも長袖がベター。)
  • 引っ掛けて物を倒したりしないように、ダブついたズボン・シャツは避け、シャツの裾はズボンの中に入れる。
  • 靴下は、ホリゾントや背景紙への色移りがないように白または淡い色のものをはく。
  • ガラス製品など割れたり欠けたりする恐れのある商品や小道具、傷つきやすい物を扱うときは腕時計・ネックレス・指輪は外す。
  • 毛ボコリを出さないように、冬場は毛足の長いセーター等は着ない。アクセサリー撮影やフィルカメラでの撮影時は特に注意する。

2.携行品

  • カッターナイフ(小)
  • はさみ(小)
  • 白テープ・黒テープ・セロテープ
  • メモ用紙(切り取ってカメラマンに渡せるもの。)
  • 筆記用具
  • 軍手(火傷予防のため、タングステン照明機材を扱うときは必ず着用。)
  • ロープ(細いものでよい、1.5m長を2本。)
  • 照明用ピンチ(10個ほど。熱で剥がれ易くなるため、光源の近くでの物の固定にテープは使用しない。)
  • ブロアー(レンズの他に、被写体およびその周辺のホコリの除去。)
  • レンズクリーニングペーパー(レンズの他に、ハロゲンランプに誤って触れた場合これを使って油脂分をふきとる。)
  • ウエストポーチ(上記の品々をすぐに取り出せるように入れておく。テープ類はポーチの帯に通しておく。)